走りすぎた車 古く放置された車 車検切れの車 動かない事故車
他社で0円の買取査定だった車も高価買取に挑戦 社員
HOME > 魅力がいっぱい!ハッチバックのあれこれ
魅力がいっぱい!ハッチバックのあれこれ

こんにちは、北海道大学自動車部です。スポーツカーと聞いたとき、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。日産・GT-Rやトヨタ・86、スバル・WRX。まず思い浮かべるのが、セダンやクーペタイプの車でしょう。

2ドア クーペタイプ

2ドア クーペタイプ

しかし、それらを自分で乗ろうとすると、値段や乗車定員など、購入に至るまでに様々な問題が立ちはだかります。そこで、少し視野を広げて、一見普通のコンパクトカーでありながらも、走りを楽しめるハッチバックに目を向けてみるのはいかがでしょう。

スイフトやヴィッツ、デミオなど、国内メーカーのコンパクトハッチには、ほぼマニュアルトランスミッションやスポーツタイプの設定があり、その軽さやパーツの多さなどから国内でのモータースポーツにも使われています。今回は、そんなハッチバックのあれこれや代表的な車種についてお伝えしていきます。

北海道大学自動車部の車たち

北海道大学自動車部の車たち

ハッチバックとは?

ハッチバックには明確な定義があるわけではありませんが、基本的には跳ね上げ式、または横開き式のバックドアを持つ車種のことを指します。移住空間と荷室空間が一体になっているため、室内から後ろにあるものを取ったりできる所がセダンとは異なっています。

似たものにステーションワゴンがありますが、一般に、3boxセダンのトランク部分を延長したものがステーションワゴンと呼ばれています。

そして、安価な大衆車のハッチバックをベースに、スポーティーに改造したものをホットハッチと言います。ホットハッチの始まりは、フォルクスワーゲンのゴルフGTIが始まりとされ、現在では国内・海外メーカー問わずホットハッチが設定されています。

跳ね上げ式の後部ドア

跳ね上げ式の後部ドア

北海道大学自動車部にはホットハッチが多いため、以後、このコラムではホットハッチのことをハッチバックと称して紹介していきます。

ハッチバックのメリット・デメリット

メリット① 気軽にスポーツ走行が楽しめる

普段、トヨタ・ヴィッツでラリーをやっている自動車部員の筆者にとって一番大きいメリットです。まず、大衆車がベースであるため、ほかの車と比べると圧倒的に車体の価格が安いです。大体の車は新車でも200万円台前半で乗り出しができます。また、いわゆる“スポーツカー”よりははるかに燃費もいいです。

モータースポーツをすることを考えてみると、比較的生産台数が多く、他の車種とのパーツの流用が利きます。さらに、パーツの流通量が多く、値段も安いです。モータースポーツをやっていると頻繁にどこかが壊れるため、欲しいパーツをすぐに見つけられ、かつ安い点はとても助かります。

2000年からトヨタによるヴィッツでの、ワンメイクレースが全国各地で開催されています。このレースは、ナンバー付きの車両で気軽にレースに参加することができます。

それまでは「 JAF公認のレース 」には、ナンバー付き車両が出場できなかったため、積載車で運んだりサーキットにガレージを借りたりと、レースにはとても費用が掛かっていましたが、このおかげで誰でも参加できるようになりました。学生目線故か、お金のことばかり書いてしまいました…が、とにかくお財布にやさしくモータースポーツに参加できる車です。

ラリーを走るヴィッツ

ラリーを走るヴィッツ

メリット② 車内の空間を自由に使える

多くの車両はベースがファミリーカーであるため、後部座席の空間もしっかりあり、押し込まれるような感じはありません。排気量が1,400㏄から1,500㏄の車が多く、大人が4人乗っても街乗りでのパワー不足を感じさせない走りができます。

セダンやクーペと違い、後部座席を倒してフラットにすることができます。荷室と移住空間がつながっているため、多少大きな荷物でも積むことができます。また、荷室に載せたものを取りたくなった時にも、車から降りることなく取ることができます。

モータースポーツをやっている人は、競技用のタイヤを載せることがありますが、筆者の車には7点式のロールケージを組んだ状態でも、後ろの空間に8本ものタイヤを載せられます。

セダンの自動車だと、トランクとして荷室が独立しているためこのようにはいきません。例えば、スキーやスノーボードの板は屋根などに載せないと運べませんし、大きめの家具・家電も載せるのも大変です。

メリット③ コンパクトなサイズ感で運転しやすい

車を運転するときには、自分の車の車幅や長さの感覚が実際の車と一致しているかどうかはとても大切です。車幅や長さの間隔を適切につかむことで、対人・対物にかかわらず、自動車事故のリスクを大幅に減らせます。自損であっても大切な愛車に傷をつけたくありませんし、人身事故は絶対に起こしたくないですよね。

そう考えた時、ハッチバックは大き過ぎず小さ過ぎないので、サイズ感は最高にちょうどいいです。ほとんどが5ナンバーのコンパクトカーであり、最低地上高もそれほど高くないため、運転席から前後左右の長さが把握しやすいです。

ホイールベースも短いので、小回りが利き、日本の狭い道でも扱いがとても楽です。住宅街などの狭い路地でのすれ違いも容易にできるでしょう。ショッピングセンターなどの狭い駐車場でも隣の車にあまり気を使うことなく停められます。

筆者は普段5ナンバーの車を運転することが多いのですが、3ナンバーの車に初めて乗ったときは、その大きさ、取り回しの難しさに驚きました。

デメリット① 速い車に比べるとやはり物足りない

一部の車種を除けば、多くのハッチバックはエンジン排気量が大きくても1.5Ⅼほどです。そのため、三菱・ランサーエボリューションなどと比べてしまうと、パワーの物足りなさは圧倒的です。本格的な走りを求める人は受け付けられないかもしれません。

また、本格的な走りをしなくても、高速道路で長い距離を走ることになると安定性が劣る場面もあります。パワーがあるわけではないため、一度スピードを落としてしまうと元の速度まで加速するのにそれなりに時間がかかります。狭い道では小回りが利きメリットだったショートホイールベースも、車が左右に振られやすくなるため、直進の安定性を考えるとあまりいいとは言えません。

低燃費を実現させるためサスペンションが固い車種もあり高速道路の橋の継ぎ目などで跳ねてしまい、ほかのボディタイプの車と比べると長距離移動では疲れやすいかもしれません。

デメリット② 必ずしも荷室が広いわけではない

メリットの項では荷物が載ると書きましたが、これは後部座席を倒すなどしていてリアシートに人が乗ってないときの場合に限ります。4人、5人で乗車している場合、荷物を載せるスペースは広いとは限りません。

例として、3ナンバーサイズではありますが、セダンとハッチバックの両タイプが発売されているマツダ・アクセラとホンダ・シビックのトランク容量を比べてみましょう。

マツダ・アクセラ:セダンのトランク容量が419Lに対して、アクセラ:ハッチバック364Lと、セダンの方が55L大きい。
ホンダ・シビック:セダンのトランク容量が519Lに対して、シビック:ハッチバック420Lと、99L大きい。

このように、セダンの方がハッチバックよりトランク容量は大きい場合も多くあります。

したがって、ハッチバックは荷室のレイアウトを自由に取ることで大きな荷物も載せられますが、単純に容量だけを比べるとそれほど有利ではないとわかります。旅行や買い物などで大きな荷物を載せるときには乗車人数が限られてくるかもしれないのが痛いところです。

新型アクセラことマツダ3

新型アクセラことマツダ3

ホットハッチの代表車種を紹介!

ここからはホットハッチの代表的な車種をいくつか紹介していきます。

【スズキ・スイフトスポーツ】

2017年9月に4代目となる同車種が発売されました。エンジンは先代までが1.6LのNA、4代目は1.4L+ターボを搭載し、140馬力を発生します。重量は先代よりも約70㎏軽量化し、1トンを切っています。

また、200万円を切る車両価格も魅力の一つです。ジムカーナ・ラリー・ダートトライアルなどのモータースポーツにも最近増えてきて、今後が楽しみな一台です。

ノーマルグレードは5ナンバーですが、スイフトスポーツはフェンダーを張り出したことによって全幅が1735mmになり、3ナンバーサイズとなってしまったのが筆者としては少し残念なところです。

スイフトスポーツ(写真は3代目)

スイフトスポーツ(写真は3代目)

【トヨタ・ヴィッツ】

スターレットの後継車にあたり、トヨタの代表的なコンパクトカーです。先代まではRSがスポーツグレードでしたが、現在ではGR・GR SPORTがスポーツグレードになります。

また、1、2代目までは排気量は1.5Lまでのものしかありませんでしたが、3代目にはGRMNというグレードで1.8L+スーパーチャージャーのものが限定で生産されました。初代から現在までスポーツグレードにずっと搭載されている1.5Lの1NZエンジンは低回転でのトルクがありますが、馬力は109と、同じカテゴリーのフィット(1.5L、130馬力)に比べると低めです。

それでも、先程書いたようにワンメイクレースが開催されていたり、競技用パーツが多数販売されていたりと非常に楽しめる車です。

2019年12月に海外名の「ヤリス」に改名しフルモデルチェンジするという噂もあります。

スターレット(右)と初代VITZ(左)

スターレット(右)と初代VITZ(左)

【アバルト・595】

最後にちょっと変わった車をご紹介します。筆者が乗ってみたい車です。

ヨーロッパなど海外でもハッチバックは大人気で、この車はフィアット500をベースにアバルトがチューニングした車です。1.4L+ターボのエンジンを搭載していて最上位モデルでは180馬力を発生します。

外車でありながらも小さいサイズは日本の狭い道なども楽に通ることができ、最大の魅力は何といってもそのかわいげのある見た目です。かわいらしい見た目でスポーティーな走り、まさにホットハッチです。しかし、Aセグメントと呼ばれる最小カテゴリーの車なため、大人4人で乗るのは少々厳しいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。確かに、「走りを楽しみたいんだ!」という方には少々物足りないかもしれませんが、これまで上げた点や、また、親しみやすさなど良い点もたくさんあります。

スポーツカーに乗りたくても高くてなかなか手が出せない方、家族も一緒に乗るから後ろの狭い車は買えないという方、一見普通のお買い物車であるのに走りもすごい、ハッチバックという選択肢もあるのだということを知っていただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

執筆:北海道大学自動車部

全国50社の廃車工場が運営する 廃車買取りネットワーク

買取実績10万件
どんな車も買取ります 初めての方でも安心、30秒でカンタンお申込み。無料査定を申し込む。
まずは無料査定から 30秒でカンタン入力
① 車両情報を入力(残り2/2)
次へ進む
② 連絡先を入力(残り1/2)
もうすぐの買取額がわかる

数字で入力してください。

都道府県名が入力されていません。

数字で入力してください。

メールの形式で入力してください。

車両情報を修正する

セキュリティー

個人情報は買取査定のために利用し、
プライバシポリシーに則り厳重に管理します。

Copyright © 2025 廃車ドットコム All Rights Reserved.